岡山のシーンは、クラレ鶴海事業所の近くで撮影されました。
夕立受山展望台
岡山県備前市にある瀬戸内国立公園夕立受山。
昔、長い日照りが続き農作物の被害が出たとき、農家の人たちがこの山頂で千貫焚という焚火をした。すると煙がたちまち天に届き、大夕立が降ってきたと言い伝えが。それが「夕立受山」という名前の由来。
今回の撮影では、車が行ける最終地点から山頂までは、スタッフがカメラや照明機材を背負って山登り。重い、暑い、辛い。それでも絶景が迎えてくれて、気持ちよく深呼吸できました。
(一枚目、三枚目の写真には、海を挟んでクラレ鶴海事業所が写っています)
アクセス:
JR伊里駅からタクシー
岡山ブルーライン備前ICから車で約5分
クラレ鶴海事業所から車で約12分
黒島ヴィーナスロード
「日本のエーゲ海」とも称される岡山県瀬戸内市牛窓。その沖合いに浮かぶ黒島は潮が引く干潮時に砂の道が現れ、3つの島が弓形につながります。全長800m。
ハート型の石があり、それを触ると恋が成就するという話も……。
まだ潮が引き切らないうちに、スタッフがカメラや照明機材をかついで海の中を歩いて、撮影ポイントにセッテイング。ドローンも駆使した撮影で、幻想的な美しさを映像に収めました。牛窓のエビ飯(四枚目の写真)もぜひとも一度ご試食ください。
アクセス:
JR邑久駅から牛窓行きバス約20分「本蓮寺下」下車すぐ
ホテルリマーニから送迎ボート(有料・要事前予約)
岡山ブルーライン邑久ICから車で約15分
クラレ鶴海事業所から車+ボート約30分